授業のご報告

特別授業

2017年11月24日

●特別授業の実施

毎月、各教室で「特別授業」を行っています。特別授業では、通常授業で扱うことのできない社会問題などを取り上げ、社会への関心を促します。また、そうした問題に対する自分の考えを発表したり、その考えを文にまとめる練習をしたりしています。2017年の6月?9月の特別授業では、以下のトピックをとり上げました(10月は「プレゼンテーションの練習」を行ったため、記載していません)。

6月「法の下の平等」

日本国憲法第十四条をとりあげて、法の下の平等について授業を行いました。「平等」「女性解放運動」「身近にある差別」などのテーマをとりあげ議論をしました。

生徒によるコメントを以下に一部紹介します。

  • 「昔は、天皇が一番えらくて、家のなかではお父さんがえらかったことを知りました。」
  • 「人種差別はすごくわるいことだと思いました。」
  • 「差別することを犯罪にしたほうがいいと思いました。」
  • 「昔は女性が差別されていて、政治活動が禁止されていたのは、最低だと思います。」
  • 「人種差別をしている人を見かけたら、注意したり止めたりしたいと思いました。」
  • 「すべての国民は、どんな理由があろうと他人を差別してはいけないことを知った。この憲法を守ろうと思う。」

7月「イギリスでのテロ事件」

毎年7月の特別授業では、「戦争」や「平和」に関する授業を行っています。今年は、西ヨーロッパで数多くのテロが発生しました。そこで、今回は、「テロリズム」についてとりあげ、「どうしたら平和な世の中になるのか」について議論しました。

生徒によるコメントを以下に一部紹介します。

  • 「イスラムとかげきはは、ぜんぜんちがうことがわかった。」
  • 「本当のイスラム教徒がかわいそうだ。」
  • 「テロをおこす理由は、アイデンティティーがわからなくなり、ISの考え方にだまされているからだと思います。」
  • 「テロを防ぐには、みんなを平等に扱うことだと思います。」
  • 「宗教の差別について考えることができた。」
  • 「宗教がテロを生むのではなく、社会に対する憎悪をもった者が、勝手に宗教の名のもとに行動しているのだとわかった。」
  • 「『過激派』でいいのに、『イスラム過激派』と言うメディアの伝え方に疑問をもった。」

9月「プレゼンテーションのコツ」

後期の特別授業は、10月のプレゼン大会や受験での面接対策の一環として、「表現」をテーマに行っています。今回も優れたプレゼンテーションの映像をみて、「プレゼンのコツ」について考えました。

生徒によるコメントを以下に一部紹介します。

  • 「見ている人がわかるように話して、かんたんに言わないといけないことがわかりました。」
  • 「わかりやすいスライドや作文を書いてプレゼンを作りたいです。」
  • 「プレゼン中は、多く歩きすぎないほうがいいとわかった。」
  • 「中身より見た目のほうが重要かもしれないと思いました。」
  • 「こころをこめて言った言葉は伝わるということです。」
  • 「(マララさんの演説を見て)プレゼンが世界を変えられるのがすごいと思いました。」
  • 「外見も大切だけど、中身が最終的には一番大事だと分かりました。」
最新のアクロバットをダウンロード
「パンフレット」「申込書」をご覧いただくには、アドビシステムズ社で配布されている Adobe Readerが必要です。最新の Adobe Readerはこちらから無料でダウンロードできます。

ページの先頭へ戻る